明日のナージャ

おはようございます!

今日は、明日のナージャについて!!!

私はセーラームーン、おジャ魔女どれみ、ナースエンジェルりりかSOS、愛天使伝説ウェディングピーチ、魔法騎士レイアース、女の子向けアニメの黄金期(?)で育ったのですが、特に大好きなアニメは明日のナージャです!!!

(画像は東映アニメーション様よりお借りしました)

ナージャはアップルフィールド孤児院で育てられた13歳の女の子で、ひょんなことから旅芸人一座に加入。

踊り子として活躍しながら、お母さんを探し続けます。

はい(号泣)。

私はこのアニメを見ている当時、10歳とかそこらだったのですが、当時の私にとっての胸キュン憧れポイントを挙げてみました。

・ナージャが少し年上の女の子であること

・ナージャが踊り子であること

・フラメンコを踊るダンサーが出てくること

吟遊詩人が出てくること

ノブレス・オブリージュという概念が出てくること

・双子のイケメンが出てくること

・お母さんの形見のブローチをナージャがつけていること

・ナージャのエプロンドレス(?)に萌え

いやはや、なんと学びの多いアニメでしょう、、、(驚愕)

ダンスにおいては、私は当時様々な理由からバレエを辞めた時期だったので、何か代るようなダンスを探し求めていたというのが大きいです。

そして吟遊詩人やノブレス・オブリージュという言葉、概念にも初めて出会って衝撃を受けました。

ED・OPも共に素晴らしい!!!!

そして、ナージャがしているお母さんの形見のブローチ。

大体少女アニメって、みんなが肌身離さず身につけているアミュレット(お守り)や魔法グッズがあるんですが、それが超絶羨ましかったのを覚えています。

今も変わりませんwww

だから、ずっと毎日つけられるか!?という基準で買ったアクセサリーを日々身につけております爆

当時の自分にとって、ナージャの絵の感じもすごく大人っぽく、大変魅力的で夢中になりました。

あとOPのラストで、ナージャとフランシス(イケメン)が宮殿?でワルツを踊りながらなぜか夜空をとび、月の前でキス寸止め!!!のようなシーンがあるのですが、それを見るのが週1回の楽しみでしたwwww

確かナージャはフランシスを「星の瞳のナイト」と呼んでいました。。。

鳴呼。。。

ちなみにフランシスはTHE・王子様、双子の片割れはキースという怪盗なんです。

↓フランシスとナージャ

↓キース

(画像は東映アニメーション様よりお借りしました)

私はキース派です爆

ちょっとダークなところがたまりません。

今思ったのですが、上記の月の前でのキスシーン、もしかしたらキースだったのかもしれません!!!

彼らは双子で、ナージャ自身それに途中まで気づいていないので十分あり得ますね〜。

あと、旅芸人一座にはいろいろな大人がいるのですが、それぞれ大人っぽい複雑な恋愛をしていたり、事情があったりして、そこから人生の教訓をナージャが得ていくのです、、、。

こんな感じで、大人になってからも絶対楽しめるアニメなんです!

子どもの頃の思い出だけでここまで書きましたが、これはもう一度見直す必要がありますね(確信)。

ということで、明日のナージャという神作品の、ちょっっっっとした紹介でした。

皆さんもチャンスがあったら、是非見てみてくださいね!

たくさんの気付きがあるはずです。

ここまでお読みくださり、ありがとうございました。

それでは♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です